不安感の正体① 嫌われたくない

潜在意識

お久しぶりです。
すっかり更新があいてしまい、その間にとうとう38歳になったこたつです。

更新していない間に大きい気づきと大きい変化があったのでまとめたいと思います。

コーチングのお仕事をさせていただいており、色んなクライアントさんと出会いましたが
共通する悩みは、圧倒的な不安です。

・お金の不安
・仕事の不安
・恋愛の不安
・結婚の不安
・子育ての不安
・将来の不安

私も同じくいつも不安を感じていました。
お金がなくなったらどうしよう・・・
彼氏にふられたらどうしよう・・・
営業の成績がでなかったらどうしよう・・・
人に嫌われたらどうしよう・・・
他の人は私のことをどう思ってるんだろう・・・
将来一人だったらどうしよう・・・

いつも胸のところがぎゅっとなって焦る感覚があるし
冷や汗をかく感覚があるし、本当にしんどい、、、(>_<)

色んなクライアントさんの不安感と一緒に向き合うときに
自分自身の不安感にも同時に向き合ってきました。

なぜこんなにも不安を感じるのか。
それはどこからくるのか。

例えば、お金。

ちなみに私は年収600万ぐらいあるにも関わらず、貯金がほぼゼロ、
リボ払いも約80万ぐらい残ってるダメ人間ちゃんです(突然の暴露w)

20代の頃から貯金ができず、リボ払いで旅行や買い物をしたり飲みに行ったり。
30歳のときに転職してそれから約5年で20代の頃の倍ぐらいの年収(ピーク時は700万以上)になったにも関わらずずっとお金がなかった。

そんな自分はダメ人間だと思ってました。
そしてそんな自分が嫌で人に知られたくないと思っていました。

でね、貯金ができない理由をちゃんと向き合ったんでですよ。。

貯金できない理由①飲み会を断れない

会社の風土的に飲み文化があり、自分も好きなのでよく参加してました。
多いときは週5日飲んで、終電なくなってタクシーで帰るとか、朝まで飲んでタクシーで帰るとか。
これって結局1日で2万以上かかったりするわけです。

なぜそんな飲み会に行きまくってたか。

飲み会が多い=誘われる=予定が多い=人に好かれてる

私の頭の中はこんな考えになっていました。
だから飲み会が多いことで好かれてるっていう優越感を感じていたんですよね。
(実際に人気者ですね!って言われて嬉しかったし)

でもそれって逆を言うと、予定が少ない=人に好かれない
っていう考えにもなるわけで、それはどうしても避けたかったんだと思います。

で、結局お金はなくなってくわけです。

貯金ができない理由②ブランド品や良い服を買うこと

買い物が好きというよりは、良いものをもっていることが好きだと思っていました。
だからお財布は海外ブランドだし、服や靴も質の良いものを買っていました。
そこまではいいんです。
でも自分より良いものや高い海外ブランドのバックを持っている人をみると

いいなー♡私もほしい! ではなく

いいなー、、、自分はそういうの買うお金がない、、

っていう感じになるのです。
なんか嫉妬?みたいなどろっとした感覚、羨ましいと言うか恨めしいと言うか。。
劣等感みたいな敗北感みたいな感覚があり、とても嫌な気分になります。

本当に欲しいものではなく
周りから見て羨ましいと思われるような服やバック、靴を選んでいるのではないか。
もっていない自分はダメ人間だ、と否定しまくっていました。

だから身の丈にあっていないというか、本当に欲しいものではないものにお金をかけていた可能性があるのです。

ーーーーーーーー

二つの理由をみたときに、共通していることがあります。

それは人からどう思われるのか気にしている、ということです。

じゃあなぜ周りの目を気にしすぎいるのか

それは、人から嫌われないように、です。

お金がないことが不安なんじゃないんです。
お金がない自分をみられて、嫌われるのが嫌なんです。
人から受け入れてもらえないことが不安なのです。

その不安を解消したくて、私は行かなくてもいい飲み会に行くし、買わなくてもいいブランド品を買ったのです。

なんとかその不安から逃げたくて、不安を無くしたくて必死だったんだなと。

受け入れてもらえない不安というのは、
受け入れて欲しいという気持ちが隠れてます。

でも、じゃあなんで受け入れて欲しいって思うのか?

それは小さい頃、幼少期のころに遡ります。

次回は不安感はどこからくるのか、そんな内容にしたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました